本日は、投資用不動産に主に使われる用語を書いていきます(*´▽`*)
①表面利回り
満室時の年間賃料を物件の購入価格で割った数値。グロス利回りとも言います。
②レバレッジ効果
不動産投資の場合、ローンを活用することで見た目の利回り以上の利益を得られることです。
③イールドギャップ
長期金利と投資利回りとの差。不動産投資ではローン金利と表面利回りの差を指します。
④フルローン
物件の購入金額の全部を金融機関からの融資で調達することです。
⑤オーバーローン
物件の購入金額に加え、手数料等を含む金額を融資してもらうことです。
⑥借り換え
もともと組んでいたローンを、より安い金利など有利な条件で借り直すことです。
⑦繰り上げ返済
ローンの元本の一部を前倒しで支払うこと。利息の支払い額を圧縮することができます。
⑧借地借家法
賃貸借契約などに関する法律。基本的に大家より入居者に有利です。
⑨レントロール
物件の入居者の名前・属性、部屋部屋の賃料などが記載された資料です。
⑩定期借家契約
最初に期限を決めて部屋を貸し出しす契約。更新することもできます。
基本的なことなので知っている方も多い方と思いますが、参考になればいいです!
難しく聞こえますよね(*_*)