相続などで誰も使わない空き家を所有した場合、売却するか悩む方も多いのではないでしょうか。
活用の余地がない空き家は、早急に処分を検討するのがおすすめです。
そこで今回は、中古住宅を処分する方法や所有し続けるリスク・売却時の注意点をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
中古住宅を処分する方法
中古住宅の処分方法には、大きく分けて3つの方法があります。
まず、建物ごと売却する方法で、一般的には不動産会社に仲介を依頼します。
次に、買取で売却する方法も有効です。
仲介よりも売却価格は低くなりますが、よりスムーズに家が処分することが可能です。
さらに、自治体や個人・法人などに寄付する方法もあります。
基本的にお金は手元に残りませんが、管理や税金などのコストを回避できるため、金銭的なメリットがあります。
このように、中古住宅の処分方法にはいくつかの選択肢があるので、状況に応じて検討することが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる税金を抑えるコツとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
使わない中古住宅を処分せずに所有し続けるリスク
誰も使っていない空き家でも、適切な管理が必要です。
管理を怠ると、売却時に価格が大きく下がる可能性があります。
状況がひどい場合には、行政から特定空家とみなされることがあり、固定資産税の軽減措置が適用されなくなるため、注意するようにしましょう。
特定空家に指定されると、固定資産税が最大で6倍になることがあります。
特定空家に指定されなくても、不動産の所有には税金が発生するリスクがあるため、使用しない中古住宅は早めに処分する方が良いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却をしたら火災保険も解約しよう!その手続きなどについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
中古住宅を処分するときの注意点
相続で家を取得したくない場合、相続放棄を利用できます。
ただし、一度相続放棄をおこなうと、ほかの財産も引き継げなくなるため、注意するようにしましょう。
また、家を売却する際には、原則として家財道具や日用品などをすべて処分する必要があります。
引き渡し時に家を空にする必要があるため、手間がかかることを理解しておきましょう。
さらに、家の現状を正直に伝えることも重要です。
売主には契約不適合責任が発生するため、必要な申告をしていないと、契約解除や損害賠償請求などの問題が生じる可能性があります。
▼この記事も読まれています
住宅ローン残債があっても不動産売却はできる?売却方法や注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
中古住宅の処分方法は、主に建物ごと売却・買取・寄付の3つです。
空き家を処分せずに所有し続けていると、税金が発生するほか、管理の手間もかかります。
相続放棄で空き家を引き継がない方法もありますが、すべての財産を相続できなくなるので注意が必要です。
川口市を中心に収益物件をお探しならえびす家株式会社にお任せください。
不動産の売買で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
えびす家株式会社 メディア担当
えびす家株式会社は、川口市周辺の投資・収益物件を豊富に取り扱う不動産会社です。一棟収益物件を中心に戸建てやアパート、マンションなど様々な不動産情報を紹介しております。今後も不動産情報の記事をご紹介します。