一戸建てを購入する前にホームインスペクションを依頼すれば、大きな安心感につながります。
しかし新築一戸建てを購入するときにホームインスペクションを実施する意味があるのか、疑問に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、新築一戸建てにおけるホームインスペクションの重要性や実施するメリット、おこなうタイミングについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
新築一戸建てにおけるホームインスペクションの重要性
結論から申し上げると、新築一戸建て購入時に実施するホームインスペクションの重要性は高いと言えます。
実際、大手ハウスメーカーが建てた一戸建てであっても、完成後に不具合が見つかるケースは少なくありません。
たとえば床下に水がたまっていたり、換気扇の配管が取り付け忘れていたりといった具合です。
しかし新築一戸建てを購入する前にホームインスペクションを依頼したら、専門家である住宅診断士があらゆる箇所を検査してくれるので未然にトラブルを防げます。
▼この記事も読まれています
家を購入する前に要チェック!災害保険の必要性とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
新築一戸建てにホームインスペクションをするメリット
新築一戸建てにホームインスペクションを依頼するメリットは、建物の状態を明らかにしてから購入を判断できることです。
事前に不具合箇所が見つかった場合には、建物の引き渡し前に修繕をしてもらえます。
また、第三者の立場から新築一戸建ての品質を客観的に評価してもらえる点もメリットのひとつです。
ホームインスペクションを実施して新築一戸建てに潜む問題点を解消すると、より安心して購入に踏み切れます。
▼この記事も読まれています
不動産購入後のリノベーションとは?ポイントやメリット・デメリットを紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
新築一戸建てにホームインスペクションをするタイミング
新築一戸建てでホームインスペクションを依頼するタイミングのひとつは、基礎配筋工事後です。
基礎部分は建物が完成すると肉眼では確認できなくなるので、建築中の段階からホームインスペクションを実施しておくと安心感につながります。
また、建物が完成する前の事前検査時もホームインスペクションには適したタイミングです。
外壁や内装、設備などの品質や仕上がり具合を徹底的に確認してもらいましょう。
建物の完成後でも仕上がり状態や床下などの確認ができるので、引き渡しを受ける前に検討することをおすすめします。
▼この記事も読まれています
二世帯住宅とはどんな住宅?購入するメリット・デメリットや節税効果を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
新築一戸建てでも不具合が生じているケースは珍しくないため、ホームインスペクションの重要性は高いと言えます。
新築一戸建てにホームインスペクションを実施すれば、建物の状態を明らかにしてから購入を判断できます。
ホームインスペクションをおこなうタイミングは基礎配筋工事後や事前検査時などさまざまですが、完成後でも引き渡し前に調査してもらうと品質を確認できて安心です。
川口市を中心に収益物件をお探しならえびす家株式会社にお任せください。
不動産の売買で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
えびす家株式会社 メディア担当
えびす家株式会社は、川口市周辺の投資・収益物件を豊富に取り扱う不動産会社です。一棟収益物件を中心に戸建てやアパート、マンションなど様々な不動産情報を紹介しております。今後も不動産情報の記事をご紹介します。