近年、土地の購入をお考えの方からは、ハザードマップが参照されるケースがあります。
しかし、そもそもハザードマップとは何か、土地の購入にどう関係するのか、わかりにくいところではないでしょうか。
そこで今回は、ハザードマップとは何かと、土地探しにおける活用方法とリスク対策を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
ハザードマップとは?土地探しの前に確認!
ハザードマップとは、各地域で予想される災害の種類や被害の程度を記した地図です。
地図上に載っている災害の種類には、洪水・津波・高潮・土砂災害・地震などがあります。
近年頻発している大規模な自然災害により、防災の必要性は高まっています。
2020年8月には、不動産取引時にハザードマップを用いて水害リスクを伝えることが、不動産事業者に義務付けられたほどです。
ハザードマップは自治体が作成しており、自治体のHPや国土交通省のハザードマップポータルサイトなどで確認できます。
▼この記事も読まれています
不動産投資は利回りがいいほうがいい?そもそも利回りとはなに?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
土地探しにおけるハザードマップの活用方法
土地探しにあたってハザードマップを参照すると、購入を考えている各土地の災害リスクを判断できます。
災害リスクは立地や周辺環境だけで判断できるものではないため、一度はハザードマップを活用して被害予測をチェックしたいところです。
また、ハザードマップには避難場所もあわせて載っており、その土地からの避難経路なども確認できます。
災害リスクは避難のしやすさによっても変わるため、避難場所が近くにあるか、主な避難経路が災害時にも通行できそうかなども調べておくのがおすすめです。
なお、古地図をあわせて参照するのも有効で、かつての地形からも地盤の強度や災害リスクの高さなどを判断できます。
▼この記事も読まれています
空き家にカビが発生する原因とは?カビ対策や放置するとどうなるのかを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
土地探しにおけるハザードマップを使ったリスク対策
ハザードマップで水害が予想されている土地を購入する場合、盛り土により土地を高くする、1階を駐車場にした家を建てるなどの対策が有効です。
実際に水害が発生して一帯が浸水しても、対策を講じていれば住宅の浸水被害を防ぎやすくなります。
地震で大きな被害が予想される土地なら、耐震構造・制震構造・免震構造のいずれかを建築する建物に備えておくのが有効です。
耐震構造は揺れに耐える構造、制震構造は揺れを吸収する構造、免震構造は揺れを建物に伝えない構造にあたります。
▼この記事も読まれています
床をリフォームする前に床材の種類やメリット・デメリットについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
ハザードマップとは、地域で予想される災害の種類や被害の程度を記した地図であり、土地探しにあたっては、購入を考えている各土地の災害リスクの判断に役立ちます。
リスク対策としては、水害が予想される土地なら、盛り土により土地を高くすることなどが挙げられます。
川口市を中心に収益物件をお探しならえびす家株式会社にお任せください。
不動産の売買で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川口市の売買・投資物件一覧へ進む
えびす家株式会社 メディア担当
えびす家株式会社は、川口市周辺の投資・収益物件を豊富に取り扱う不動産会社です。一棟収益物件を中心に戸建てやアパート、マンションなど様々な不動産情報を紹介しております。今後も不動産情報の記事をご紹介します。